新しいサイトエクスペリエンスと開始ガイドのアップデート

最近、新しいサイトエクスペリエンスにいくつかの改善を加えました。新しいサイトを設定した方がこれらの変更に気づいていることを確認したいと思います。新しいコミュニティをできるだけ簡単に立ち上げ、開始できるように引き続き取り組んでおり、提案やフィードバックを歓迎します!

はじめにガイド

以前と同様に、管理者ガイド:はじめにトピックは、すべての新しいサイトのスタッフカテゴリに用意されています。初期段階では、便利な新しいはじめにリンクが各ページの先頭に表示され、簡単に頻繁に参照できます。

ガイドの情報を再編成し、チェックリストを追加して、新しいサイトオーナーが初期設定を把握し、創設メンバーを招待したり、十分な会話を開始したり、コミュニティを立ち上げる前にすべてが好みに合わせて設定されていることを確認できるようにしました。高度な設定オプションは「詳細を表示」の後ろに隠され、さらに深く掘り下げたい人のためにメタのドキュメントトピックへのリンクが提供されています。

注:はじめにリンクは、以前管理者に永続的に表示されていた「ブートストラップモード」バナーに取って代わります。ブートストラップモードは、bootstrap mode min users 管理者設定で指定されたユーザー数に達するまで有効です。

ブートストラップモード中、すべてのユーザーは(通常の週次ではなく)毎日メールサマリーメールが有効になり、新しいユーザー制限をバイパスできる高い信頼レベルが付与されます。

ウェルカムトピックがより歓迎されるようになりました

デフォルトのウェルカムトピックは、サイト名と説明(提供されている場合)を含み、新しいユーザーが最初にやりたいかもしれないこと、フィードバックやヘルプを求めるためのリンクが含まれるように更新されました。後でサイト名や説明を変更し、まだウェルカムトピックを編集していない場合、ここにある情報も更新されます。コミュニティ固有の詳細を追加するために、トピックを編集して最新の状態に保つことが引き続き非常に重要です!

プライベートサイトでのログインページがより歓迎されるようになりました

https://meta.discourse.org/t/trendy-login/206955?u=tobiaseigenからインスピレーションを得て、プライベートサイト(基本プランのすべてのサイトなど)では、ログインページにサイト名と説明が表示されるようになりました。ロゴがある場合は、それも表示されます。

説明は以前から公開されていましたが、メタディスクリプションタグの後ろに隠されており、検索エンジンで見つけることができ、/aboutページに表示されていました。プライベートサイトでは、非常に目立つように表示されるため、コミュニティの正確で意味のある説明を提供することが重要になります。

プライベートサイトのログインページで、例えばビデオや別のウェルカムメッセージを表示するなど、より柔軟性を持たせたい場合は、https://meta.discourse.org/t/trendy-login/206955?u=tobiaseigen(ホスティングの標準プラン以上)をインストールできます。Trendyは、HTML、背景画像、カスタムカラーを表示できるテーマコンポーネントです。

法的

Discourseでの定型的な利用規約とプライバシー通知の提供方法を変更しました。これにより、新しいサイトオーナーは新しいメンバーと可能な限り同様の体験を得られ、選択する可能性のあるさまざまなアプローチに対応できるようになります。

  1. デフォルトでは、スタッフカテゴリに定型的な利用規約とプライバシートピックは作成されません。ログイン、サインアップ、またはアバウトページにリンクは表示されません。
  2. 管理者がセットアップウィザードまたは管理者設定で会社名を提供した場合、スタッフカテゴリに定型的なTOSとプライバシートピックが作成されます。ログイン、サインアップ、アバウトにリンクが表示されます。
  3. 管理者が外部の利用規約とプライベートページへのリンクを提供した場合、ログイン、サインアップ、アバウトにリンクが表示されます。Discourseにトピックが存在する場合、それらは無視されます。

これらのオプションについては、はじめにガイドで説明しており、サイトオーナーは自身のニーズに合った利用規約とプライバシー通知を提供する責任があることを強調しています。定型的なトピックを使用する場合は、それらを編集するのはあなた次第です。

「いいね!」 10

3件の投稿が新しいトピックに分割されました:アナウンスカテゴリにトピックを移動する際の通知を防止する

これは新しいお知らせではありません! Feature から Announcements に移動したため、全員に通知がトリガーされました。ノイズが発生してしまい、大変申し訳ありません!今後はこのようなことがないようにいたします。

本日、お客様の法務管理設定をお手伝い中に、このトピックを見つけました。このお知らせのガイダンスは、利用規約およびプライバシー通知に関して、依然として正確です。一部の人々にとっては分かりにくいと感じるため、社内でも、定型テンプレートの追加または削除方法に関するUXを改善する必要があるかもしれないことを同僚に再確認しました。

「いいね!」 2