meglio
(Anton)
1
Discourseチームの皆さん、こんにちは。メインコンテンツエリアを水平方向に拡張したい場合があります。つまり、より多くの利用可能な幅を使用したいのです。そのための直感的な方法は、左側のサイドバーを非表示にすることです。例えば、Gitlab、JetBrains IDE、YouTubeなどの有名なウェブサイトではそのようになっています。サイドバー自体を折りたたみ可能にするという考えは、何か見返りがある場合に意味をなしますが、そうでなければ何の意味があるのでしょうか?
小さな画面ではメインコンテンツが利用可能なスペースを回復しているのがわかります。しかし、なぜ大きな画面ではそうならないのでしょうか?折りたたみ可能にしないか、何か見返りを与えるべきです。サイドバーを非表示にすることによって解放されたスペースと同じくらいのスペースをメインコンテンツに与えることは、少なくとも追加するのに合理的な理想のように思えます。
「いいね!」 2
画面上の横方向のコンテンツは、あまり多くのメリットがないことがよくあります。ある時点から、読書効率が 低下 します… Readability: The Optimal Line Length – Baymard
現時点では、サイドバーを非表示にすると集中力が高まると言えます。サイドバーは、さまざまな場所に新しいコンテンツがある場合に軽い通知を提供しますが、これは一部の人にとって気が散る可能性があります。
サイドバーは「設定して忘れる」機能であることも完全に予想されます。誰かがオンまたはオフを切り替えて、それを再び考えることはありません。ただし、これについては常にさらに多くの視点を聞くことに興味があります。
「いいね!」 2
meglio
(Anton)
3
技術コミュニティ(Discourse を利用しているコミュニティは数多くあります)では、以下のような、より広いコンテンツ領域が役立つ様々な種類のデータがあります。
- コードスニペット
- ログ
- ASCIIドキュメントやチャート
- PDFやその他のファイルのインプレビュー
現在の経験では、デスクトップモニターの 20% の未使用スペースを見ながら、コンテンツを水平にスクロールしなければならないため、髪の毛が抜けそうになります。これは、UX の観点から非常に苦痛な、利用可能なスペースが必要なときに使用できないように人工的に作られた機能不全です。
これらは、サイドバーによって解放されたスペースをコンテンツが占めるようにした、上記でリストしたソフトウェア/サイトによるランダムな決定ではありません。
少なくとも、ホットキーなどを介して、「拡張」して、見た目のための余白を除いて利用可能なすべてのスペースを占めることができるようにしてください。
集中力を維持することについて話すと…それを読み、理解しようとしながらコンテンツを水平にスクロールする必要ほど、気を散らすものはありません。
結局のところ、これは解決可能な問題です。読みやすくするために、現在のようにラップ可能なコンテンツの幅を制限しておき、ラップ不可能なコンテンツには利用可能なすべてのスペースを取らせるようにしてください。
「いいね!」 1