マイクロ編集ボタンの動作に一貫性がない

は正直、公開した投稿のテキストを選択するとポップアップ表示される「編集」ボタン(マイクロ編集ボタン)がどのように機能するのか、どんな理由や根拠見つけられません。単語を1つ選択するとポップアップマイクロエディターが開くこともあれば、完全な投稿エディターが開くこともあります。複数の単語や複数の部分的な単語を選択した場合も同様です。何か提案や説明はありますか?よろしくお願いします!

編集: _私はいったい、マイクロ編集ボタンがどのように機能するのか、どんな理由や根拠も見つけられません_という文で、各単語を個別に選択し、ポップアップ表示される「編集」ボタンをクリックして、フルエディターに移動したときに単語を等幅テキストにしました。

社内での回答は以下の通りでした。

Discourseが、選択されたテキストから編集対象のテキストを曖昧さなく正確に特定できる場合、ミニエディタを使用します。それ以外の場合は、フルエディタを使用します。

「いいね!」 5

これは現在定義されている場所です。

https://github.com/discourse/discourse/blob/6d9568a9a297c2f1f1b651edf74f4af7124ae7edf/app/assets/javascripts/discourse/app/components/quote-button.js#L159-L186

テストでは、マイケルが言ったように、「重複は複雑すぎる」という条件にヒットしたのだと思います。また、テーブル、改行、非ASCII文字が含まれる場合は、フルエディターも使用します。

「いいね!」 3