受信メールから不要なコンテンツを削除する

:bookmark: このガイドでは、Discourse で署名などの余分なコンテンツをメールから削除する方法を説明します。

:person_raising_hand: 必要なユーザーレベル: 管理者

Discourse には、署名やその他の余分なコンテンツを自動的にトリミングする、受信メールを処理するための組み込みシステムがあります。このガイドでは、この機能を制御する方法と、元のメールコンテンツを表示する方法について説明します。

メールコンテンツのトリミングの制御

デフォルトでは、Discourse は受信メールから署名やその他の「余分な」コンテンツを自動的にトリミングします。この検出システムは、メールを Discourse が投稿に使用する Markdown コンテンツに変換します。ただし、サイト管理者は、さまざまな理由でこの種のコンテンツを保持することを好む場合があります。

この機能を有効または無効にするには、次の手順を実行します。

  1. サイトの管理者パネルに移動します。
  2. 設定に移動します。
  3. trim incoming emails (受信メールのトリミング) というサイト設定を見つけます。
  4. 設定をオンまたはオフに切り替えます。

この設定を無効にすると、Discourse はメールの署名を自動的にトリミングしたり、受信メールの本文以外の追加のメールコンテンツをフィルターしたりしなくなります。

元のメールコンテンツの表示

管理者は、次の手順に従って、メールの元のトリミングされていないコンテンツを表示できます。

  1. メールから作成された投稿を見つけます。
  2. 投稿の右上隅にある :email: アイコンを探します。
  3. :email: アイコンをクリックします。

:email: アイコンをクリックすると、受信メールのさまざまなバージョンを表示する 3 つのタブが表示されます。

  1. Raw (生): 生のメールコンテンツを表示します。

  2. Text (テキスト): メールをプレーンテキストバージョンで表示します。

  3. HTML: メールを HTML バージョンで表示します。

これらのビューにより、管理者は、最終的な投稿でトリミングされた可能性のあるコンテンツを含む、元のメール全体を表示できます。

この機能を使用するタイミング

次のような場合は、メールのトリミングを無効にすることを検討してください。

  • ユーザーがメールの署名に重要な情報を頻繁に送信する場合
  • 法的または文書化の目的で、メールコンテンツ全体を保持する必要がある場合
  • コミュニティが通常メールフッターに含まれる情報に依存している場合

ただし、この機能を有効にしておくと、投稿をよりきれいに保ち、メールの主なコンテンツに焦点を当てることができます。

「いいね!」 7