「延期」を「未読としてマーク」に改名

「defer」は「未読にする」と呼んだ方が分かりやすいのではないでしょうか?

「いいね!」 3

「defer」は理解しにくい言葉ですか?フィンランド語の翻訳では、物事がどのように機能するかを少し理解する必要がありますが、レイアウトの問題もあります。「mark as unread」またはフィンランド語の「muuta lukemattomaksi」はどちらも長すぎます。そうすると、あまり頻繁に使用されないボタンが、少なくともモバイルではほとんどのスペースを占めることになります。

「いいね!」 2

jidanniさん、こんにちは :slight_smile:

ご提案ありがとうございます。長年、この単語に混乱したという報告は(オプトインオプションであることも承知していますが)一度も見たことがありません。

承知しましたが、頻繁な要望がない限り変更されるとは思えません。

「いいね!」 5

というか、他にどのアプリがそう呼んでいますか?すべて「未読にする」と呼んでいます。

「後で処理する」は、メールボックスに何か邪悪なものが潜んでいて、遅かれ早かれ対決しなければならないような響きがあります。

それに、メッセージはすでにそこにあります。だから、あなたはそれを後回しにしているわけではありません。あなたはそれに対処することを後回しにしているのです。

しかし、まあ、対処したとしましょう。それでもまだそこにあります。そして、あなたは再びそれに対処し、それでもまだそこにあります、など。

さて、「削除」という概念を取りましょう。削除すると、それは削除されます。

しかし、「後で処理する」と、それはすでにそこにあるので、後回しにはしません。

とにかく、私たちの英語を守るために、想像力を掻き立てるような言葉を使わないでいただけないでしょうか?ありがとうございます。

「いいね!」 2

私の記憶が正しければ、それがこの機能が追加された理由です。「今はこれに対処したくない」と言いたい内部ユースケースがあり、未読としてマークされ、後で延期されるようにしました。

はい、おそらく広くは使われていないのでしょう…そして、それを使っている人々は、言語が障壁となっていることに遭遇していません(少なくとも、私たちに報告するほどではありません)。

Discourseでの私たちの仕事の多くはこのようなものです。私たちはこれのような多くの妥当な提案を受け取りますが、苦情が最も多いもの(および/または収入を生み出し、ビジネスを維持するのに役立つもの)に基づいて作業を優先する傾向があります…そのため、このような提案は、ほとんど勢いがなく、数ヶ月または数年座ったままになる可能性があります。個人的なことではありません。

「いいね!」 7

実際、一つ困ったことがあります。それは、Discourseは(少なくとも中国語の)ローカライズがあまり得意ではないということです。私はいつも自分のフォーラムの翻訳を自分で調整する習慣があります。なぜなら、本当に紛らわしい言葉がたくさんあるからです。これは、ロケールの違いに起因することが多いです。
長年Discourseユーザーとして、もしかしたら私はぶっきらぼうな翻訳に慣れてしまったのかもしれませんが、この記事は、@jidanniが実際に一理あることを思い出させてくれます
ここで言及されている「Defer」はその一つです。中国語の文脈では、人々は決して「トピックを延期する」とは言わず、「トピックを未読にする」と言います。そのため、このボタンを初めて見たとき、それが何を意味するのかを知るために自分で試さなければなりませんでした。「flair」のようなものもたくさんあります。その中国語のローカライズ翻訳は「天赋」で、「才能」を意味し、全く当惑させられます。
しかしもちろん、これはフォーラム管理者に完全に依存します。彼らはいつでもテキストを調整できます。
(話題がずれているようです?)
(Discourseが中国語のローカライズで何か私に求めているなら、喜んで参加します。)

「いいね!」 4

あなたはそうではありません。ダンが変更する必要があると思うなら、彼は管理者に話して尋ねることができます。私は多くのテキスト、フィンランド語の翻訳さえも微調整しました。それは、その管理者がもっと意見を述べてもそれを変更しないことを意味します。ダンはかなり一人です。

私はそのボタンを完全に隠したいのですが、時々使っています。

「いいね!」 3

こちらのガイドに従って貢献できます :slight_smile:

「いいね!」 3

主が私を世界ナンバーワンのメインのDiscourse掲示板調整サイトに送った唯一の理由は、世界をより良い場所にするために、世界全体のデフォルトを調整することです。

Defer 中文意味著擱置,放涼,耽擱,反正很糟糕。叫大家翻譯害人害己。

さらに、翻訳者に、こじつけられた面白くて奇妙な意味を翻訳するように依頼すると、混乱が指数関数的に増大するだけです。直接的で創造性のない用語に固執する方が良いでしょう。たとえそれが時代遅れであっても。

そして、歪んだ英語に困惑した多くの翻訳者は、そのアイテムを試してみて、実際に何が起こるかを見て、それから自分の言語で説明するだろうと推測します。
それから誰かがそれを英語に翻訳し直すかもしれません。

「いいね!」 1

私たちは通常、「3の法則」で対応します。これは最初の苦情なので、通常のおすすめは、ご自身のサイトでテキストをカスタマイズすることです。他の人も同意し、それが「考え」になれば、コアの変更を検討します。

「いいね!」 5

中国語翻訳チームに参加していただき、問題の原因を修正していただけると大変嬉しいです。中国語の翻訳がうまくいくかどうかは、あなたのような方々にかかっています。中国語はドイツ語とは正反対で、わずかな文字数で多くの意味を詰め込むことができるというのは、よく理解できます。

「いいね!」 4

私のポイントの簡単な証明。
GitHub:

  • 既読にする
  • 未読にする

20230501T071746

明白です。

Discourse の同等の機能は何でしょうか?

  • 後で対応
  • 後で対応解除

後者をタイプしていると、ブラウザが赤線で示します。未知の単語を意味します。

「いいね!」 2

defer 関数はなくなりましたか?それとも、見つけられないように名前が変更されましたか?

「いいね!」 1

こんにちは :waving_hand:

いいえ、まだそこにあります!設定 > インターフェイス > 遅延 で有効にする必要があります。

「いいね!」 4

私は今日まで「延期」をクリックしたことがありませんでした。このトピックを読むまで、それが何をするのか理解していなかったと思います。「未読にする」と呼ばれていたら理解できたでしょう。苦情を言うことはなかったでしょう。

「いいね!」 3

はい、「defer」を一般的な慣習である「未読にする」という名前に変更するという「苦情」を支持します。

デフォルトのツールセットの一部であり、デフォルトで非表示のオプションにする必要はないと付け加えます。

実際、私の見解では非常に価値のある機能です。私は多くのphpbbフォーラムを使用していますが、そこで何かを未読にする方法がないと思いますし、そうしたいと思っています。

「いいね!」 2

すぐに飛行機に乗らなければならない場合、すぐに何かを覗いてみることをためらわせます。なぜなら、今「永久に既読としてマークされた」アイテムを読み終える時間がなくなるかもしれないからです。

「defer」は管理者がサイト全体でデフォルトとして有効にできることがわかりました(既存のアカウントの変更も含む)。しかし、名前が悪く、新規インストールではデフォルトで有効にすべきだと主張します。

「いいね!」 3

皆さん、こんにちは :wave: この設定の動作を明確にするために、ラベルを 未読トピックとしてマークを有効にする に更新しました。

メンバーが読書を管理するためのツールをさらに提供するために、この設定をデフォルトで有効にすることについて、社内でさらに話し合います。進め方について決定したら、ここで改めてお知らせします。

「いいね!」 11

さらなる一貫性と明確化のため、この機能のボタンラベルを更新しました。例:

CleanShot 2024-04-03 at 08.48.01

しかし、このアイコンは「未読にする」よりも「記録する」を象徴しているため、満足していません。Gmailのようなメールアプリケーションでは、閉じた封筒のアイコンが「未読にする」ために使用されています…しかし、コミュニティの文脈ではあまり適切ではありません。

CleanShot 2024-04-03 at 08.49.27

引き続き検討しますが、何かアイデアがあればお気軽にお寄せください :slight_smile:

「いいね!」 6