効果的なコンテンツの探し方

:bookmark: このガイドでは、フィルター、オプション、高度なテクニックを含む、Discourse の検索機能の包括的な概要を説明します。
:person_raising_hand: 必要なユーザーレベル: 全ユーザー

Discourse は、多数のフィルターと条件を備えた強力な検索機能を提供します。高度な検索フォームを使用すると、関連する構文がクエリに自動的に追加されます。たとえば、私のメッセージ内を選択すると、検索クエリに in:personal が追加されます。

このガイドでは、Discourse で利用可能なすべての検索オプションと機能について説明し、検索機能を使用するための便利なヒントとコツを提供します。

フィルター

Discourse は、検索結果を絞り込むのに役立つ幅広いフィルターを提供します。利用可能なフィルターの包括的なリストを次に示します。

構文 説明
in:personal-direct 2 人のユーザー間の個人メッセージ内の投稿のみを返します
in:all-pms :information_source: 管理者のみ。あなたが参加していないものを含む、すべての個人メッセージからの投稿を返します
in:all 公開トピックと個人メッセージからの投稿を返します
in:tagged 少なくとも 1 つのタグが付いたトピックからの投稿を返します
in:untagged タグのないトピックからの投稿を返します
in:seen あなたが見た投稿を返します(ログインユーザーの場合)
in:unseen あなたが見ていない投稿を返します(ログインユーザーの場合)
in:wiki wiki 投稿を返します
in:watching あなたがウォッチしているトピックからの投稿を返します
in:tracking あなたがトラッキングしているトピックからの投稿を返します
posts_count:X ちょうど X 件の投稿があるトピックからの投稿を返します
min_posts:X 少なくとも X 件の投稿があるトピックからの投稿を返します
max_posts:X 最大 X 件の投稿があるトピックからの投稿を返します
min_views:X 少なくとも X 回閲覧されたトピックからの投稿を返します
max_views:X 最大 X 回閲覧されたトピックからの投稿を返します
badge:name_or_id 特定のバッジ付与に関連付けられた投稿を返します
created:@username username によって作成されたトピックからの投稿を返します
group:group_name group_name グループ内のユーザーからの投稿を返します
group_messages:group_name group_name グループに送信された個人メッセージからの投稿を返します
personal_messages:username :information_source: 管理者のみ。指定されたユーザーの個人メッセージからの投稿を返します
-tags:tag1,tag2,tag3 tag1tag2、または tag3 のタグが付いていない投稿を返します
filetypes:ext1,ext2,ext3 ext1ext2、または ext3 のファイル拡張子のアップロードが含まれる投稿を返します
categories:category1,category2 category1 および category2 カテゴリからの投稿を返します
status:open クローズまたはアーカイブされていないトピックからの投稿を返します
status:closed クローズされたトピックからの投稿を返します
status:archived アーカイブされたトピックからの投稿を返します
status:noreplies 返信のないトピックからの投稿を返します
status:single_user 1 人のユーザーからの投稿のみがあるトピックからの投稿を返します
status:public 公開カテゴリのトピックからの投稿を返します
before:YYYY-MM-DD 指定された日付より前に作成された投稿を返します
after:YYYY-MM-DD 指定された日付より後に作成された投稿を返します
with:images 画像を含む投稿を返します

並べ替え

次の並べ替えオプションを使用して、検索結果を並べ替えることができます。

構文 説明
order:latest 結果を新しい順に並べ替えます(ショートカット: l)
order:oldest 結果を古い順に並べ替えます
order:latest_topic トピックの日付で結果を新しい順に並べ替えます
order:oldest_topic トピックの日付で結果を古い順に並べ替えます
order:views 閲覧数で結果を並べ替えます
order:likes いいねの数で結果を並べ替えます
order:read (ログインのみ)最後にトピックを訪問した日付で並べ替えます(ショートカット: r)

エイリアス

Discourse は、検索を容易にするためにいくつかのエイリアスを提供しています。

構文 同等
l order:latest
in:personal in:messages
min_post_count: min_post:
in:mine in:created
category: categories:
# コンテキストに応じて、カテゴリとタグの両方に使用できます
user: @
@me @your_own_username
f in:first
t in:title

完全一致の単語を検索する

Discourse は、関連する単語を見つけるために ステミング と呼ばれる手法を使用します。これは多くの場合役立ちますが、完全一致の単語を検索したい場合もあります。これは、単語をスペースと二重引用符で囲むことで実行できます。例:「 \" term \"」。

これにより、「term」という単語のみが検索され、他の関連単語は除外されます。

:information_source: スペースは検索語の一部と見なされるため、投稿の最初または最後の単語が「term」の場合、前後にスペースがないため返されないことに注意してください。

例:@メンションの検索

現在、@メンションの直接検索はサポートされていません。ただし、完全一致の単語検索方法を使用してこれを実現できます。

https://meta.discourse.org/search?q=“%20%40username%20”

:information_source: これは、%20 が URL でスペースがエンコードされる方法であり、%40@ 記号がエンコードされる方法であるため機能します。

このクエリは、「@username」(スペースで囲まれた)を具体的に検索します。

検索オプションの組み合わせ

複数の検索オプションを組み合わせて、より具体的なクエリを作成できます。たとえば:

  • status:open category:support tag:urgent after:2023-01-01 order:latest
    これは、2023 年 1 月 1 日以降に作成された、緊急タグが付いたオープンなサポート トピックを検索し、結果を最新の投稿で並べ替えます。

  • @jane_doe in:watching min_posts:5 with:images
    これは、あなたがウォッチしているトピックで、少なくとも 5 件の投稿があり、画像が含まれている Jane Doe による投稿を検索します。

アクセス許可と制限

一部の高度な検索オプションでは、特定のユーザーアクセス許可が必要な場合や、特定のユーザーロールに限定される場合があります。たとえば:

  • in:all-pms は、通常のユーザーやモデレーターではなく、管理者のみが利用できます。
  • personal_messages:username は、管理者のみが利用できます。

高度な検索オプションを使用する際は、常にユーザーロールとアクセス許可を考慮してください。

検索の代替:トピックリストフィルター

多くのフィルタータイプをサポートする実験的な フィルター 機能が利用可能です。公式トピックで詳細を確認できます:Experimental topics list filter feature

ソースファイル

これらのオプションをより技術的に確認するには、すべての検索フィルターとパラメータは search.rb にあります。advanced_filter メソッドを探してください。

追加のヒント

  1. #bug のようなタグのメンションも検索できます:https://meta.discourse.org/search?q=“%20%23bug”

  2. 一部のフィルターはプラグインによって追加される場合があります。たとえば、Solved プラグインは次を追加します。

    • status:solved: 解決済みのトピックからの投稿を返します
    • status:unsolved: 解決済みマークを許可するカテゴリで、未解決のトピックからの投稿を返します
  3. Topic Voting プラグインは、追加の並べ替えオプションを追加します。

    • order:votes: 投稿を含むトピックの投票数で結果を並べ替えます

:bulb: さまざまなフィルターとオプションの組み合わせを試して、ニーズに最も効果的な検索戦略を見つけてください。

「いいね!」 12

一部のフィルター(例: in:pinnedin:bookmarks)や、エイリアスを持つフィルターの説明が不足しているため、情報を追加しようとしました。その結果、表が非常に複雑になったため、より小さな表に分割しようとしました。これは、ボットもここで行ったことです。説明がすべて正しいかどうかはわかりません。トピックの説明と、@sam がボットと会話した際の説明が異なっています。一部については、ボットに再度質問したところ、別の結果が得られました(これらはハイライトされています)。説明を修正するのを手伝ってくれる人がいるかもしれません。全体的な見た目にもあまり満足していません。表の列の幅がすべて異なります。


フィルター

検索フィルター

構文 説明
topic:topic_id 特定のトピックの投稿を返します
in:title
t
タイトルに用語が含まれるトピックを返します
in:first
f
トピックの最初の投稿のみを返します
in:pinned ピン留めされた投稿を返します
in:wiki ウィキ投稿を返します
in:whisper
in:whispers
:information_source: ウィスパーアクセス権を持つユーザーのみ
ウィスパー投稿を返します
with:images 画像を含む投稿を返します
filetypes:ext1,ext2,ext3 ext1ext2、または ext3 のファイル拡張子のアップロードを含む投稿を返します
badge:name_or_id 特定のバッジ付与に関連付けられた投稿を返します
in:regular 小規模なアクション投稿、ウィスパー、スタッフカラーが適用された投稿を除外します
in:all :information_source: 公開トピックと個人メッセージの投稿を返します
include:unlisted
include:invisible
:information_source: トラストレベル4およびスタッフのみ
未記載トピックの投稿を含め、投稿を返します

メッセージフィルター

(ログインユーザー向け)

構文 説明
in:personal
in:messages
個人メッセージの投稿を返します
in:personal-direct 2人のユーザー間の個人メッセージの投稿のみを返します
group_messages:group_name group_name グループに送信された個人メッセージの投稿を返します
personal_messages:username :information_source: 管理者のみ
指定されたユーザーの個人メッセージの投稿を返します
in:all-pms :information_source: 管理者のみ
参加していないものも含め、すべての個人メッセージの投稿を返します

ユーザーおよびグループ固有のフィルター

構文 説明
@username
user:username
username による投稿を返します
created:@username
in:first @username
username によって作成されたトピックの最初の投稿を返します
group:group_name group_name グループ内のユーザーからの投稿を返します
in:bot
in:bots
システムおよびボットアカウント(例: @system@discobot)からの投稿を返します
in:human
in:humans
通常のユーザーからの投稿を返します

カテゴリおよびタグフィルター

構文 説明
category:category1
#category1
category1 の投稿を返します
categories:category1,category2
category:category1,category2
category1 および category2 のカテゴリの投稿を返します
tag:tag1
#tag1
tag1 でタグ付けされたトピックの投稿を返します
-tag:tag1 tag1 でタグ付けされていないトピックの投稿を返します
tags:tag1,tag2
tag:tag1,tag2
tag1 または tag2 でタグ付けされたトピックの投稿を返します
-tags:tag1,tag2
-tag:tag1,tag2
tag1 または tag2 でタグ付けされていないトピックの投稿を返します
tags:tag1+tag2
tag:tag1+tag2
tag1 および tag2 でタグ付けされたトピックの投稿を返します
-tags:tag1+tag2
-tag:tag1+tag2
tag1 および tag2 でタグ付けされていないトピックの投稿を返します
in:tagged 少なくとも1つのタグが付いたトピックの投稿を返します
in:untagged タグのないトピックの投稿を返します

パーソナライズされたフィルター(ユーザー固有)

(ログインユーザー向け)

構文 説明
in:seen 表示した投稿を返します
in:unseen 表示していない投稿を返します
in:watching 監視中のトピックの投稿を返します
in:tracking トラッキング中のトピックの投稿を返します
in:bookmarks ブックマークした投稿を返します
@me
@your_own_username
あなたが作成した投稿を返します
in:posted :information_source: あなたが投稿したトピックのすべての投稿を返します
in:created
in:mine
あなたが作成したトピックの最初の投稿を返します

投稿数および閲覧数フィルター

構文 説明
min_posts:X
min_post_count:X
少なくともX件の投稿があるトピックの投稿を返します
max_posts:X 最大X件の投稿があるトピックの投稿を返します
posts_count:X ちょうどX件の投稿があるトピックの投稿を返します
min_views:X 少なくともX件の閲覧数があるトピックの投稿を返します
max_views:X 最大X件の閲覧数があるトピックの投稿を返します

日付フィルター

すべての日付はUTCです。期間の開始時刻は常にUTCのその日の始まりです。

構文 説明
before:YYYY-MM-DD 指定された日付より前の投稿を返します
after:YYYY-MM-DD 指定された日付以降の投稿を返します
before:day_of_week 指定された曜日の前の投稿を返します
after:day_of_week 指定された曜日以降の投稿を返します
before:X X日以上前の投稿を返します
after:X 過去X日以内の投稿を返します
before:month 指定された月より前の投稿を返します
after:month 指定された月以降の投稿を返します
before:YYYY 指定された年より前の投稿を返します
after:YYYY 指定された年以降の投稿を返します

ステータスフィルター

構文 説明
status:open クローズまたはアーカイブされていないトピックの投稿を返します
status:closed クローズされたトピックの投稿を返します
status:archived アーカイブされたトピックの投稿を返します
status:noreplies 返信のないトピックの投稿を返します
status:single_user 1人のユーザーのみの投稿があるトピックの投稿を返します
status:public 公開カテゴリのトピックの投稿を返します

プラグインによって追加されたフィルター

構文 説明
Assign
in:assigned 誰かに割り当てられたトピックの投稿を返します
in:unassigned 誰にも割り当てられていないトピックの投稿を返します
assigned:username username に割り当てられたトピックの投稿を返します
Docs
in:docs
in:kb
ドキュメントに含まれるカテゴリとタグの投稿を返します
Doc Categories
in:docs インデックストピックを持つカテゴリの投稿を返します
Polls
in:polls 投票を含む投稿を返します
Solved
status:solved 解決済みのトピックの投稿を返します
status:unsolved 解決済みのマークを許可するカテゴリの未解決トピックの投稿を返します
Topic voting
min_vote_count:X 少なくともX票あるトピックの投稿を返します

並び替え

構文 説明
order:latest
l
結果を新しい順に並び替えます
order:oldest 結果を古い順に並び替えます
order:latest_topic 結果をトピックの日付で新しい順に並び替えます
order:oldest_topic 結果をトピックの日付で古い順に並び替えます
order:views 結果を閲覧数で並び替えます
order:likes 結果をいいね数で並び替えます
order:read
r
:information_source: ログインユーザーのみ
最後にトピックを訪問した日付で結果を並び替えます

プラグインによって追加された並び替えオプション

構文 説明
Topic voting
order:votes 投稿を含むトピックの投票数で結果を並び替えます
「いいね!」 4

@meと同じだと思います

「いいね!」 1

検索結果から返信を除外し、トピックのみを表示する方法はありますか?

はい

「いいね!」 3

どうもありがとうございます。

「いいね!」 1

このリンクは意図したページにリンクしていますか?

そうだと思います。フィルターバーが上部にあるトピックリストに移動します。

何を期待していましたか?

なるほど。リンクをクリックすると、これが表示されます。

つまり、フィルターバーが何であるかを知らなければ、それを見つけることはできないということですね!読者が意図しているものをお送りいただきありがとうございます。

「いいね!」 1

改行があった方が読みやすいことに気づきました。