Discourse Zendesk

:discourse2: Summary Create Zendesk tickets from Discourse topics.
:open_book: Install Guide This plugin is bundled with Discourse core. There is no need to install the plugin separately.

Features

Create Zendesk tickets

This plugin allows you to create Zendesk tickets from Discourse topics. This can be done either by configuring the plugin so that all topics in a category automatically generate Zendesk tickets, or by pushing individual topics to Zendesk by clicking the “Create Zendesk Ticket” button that’s displayed for site staff below each topic:

When the ticket is created, the author of the topic’s first post will be set as the Requester on Zendesk. They will also be added to your Zendesk customers list.

After the ticket has been created, the “Create Zendesk Ticket” button will be updated to “View on Zendesk.” Clicking that button will take you to the associated Zendesk ticket:

Push replies created on Discourse to Zendesk

The plugin allows you to optionally push all replies to the Discourse topic to the Zendesk ticket, or to only push replies created by the topic’s author. Both of these features are configurable via the plugin’s settings.

Sync Zendesk comments with Discourse

Zendesk comment can be synced with the Discourse topic that the ticket originated on.

Configuration

The Discourse Zendesk settings can be accessed from the Plugins page of your Discourse site’s Admin section. Click the “Settings” button for the “discourse-zendesk-plugin” entry on that page to access the settings.

  • zendesk url : enter the URL of your Zendesk account, followed by api/v2 . For example, https://example.zendesk.com/api/v2

  • zendesk enabled : used to enable and disable the plugin.

  • zendesk jobs api token : details for generating the API token on Zendesk are here: Generating a new API token – Zendesk help. Copy that token to this Discourse setting.

  • zendesk jobs email : the email address of a staff user on your Zendesk account that also has an admin account on your Discourse site.

  • zendesk autogenerate all categories (formerly zendesk enable all categories) : if enabled, all topics on your Discourse site will automatically generate Zendesk tickets. This setting is disabled by default.

  • zendesk autogenerate categories (formerly zendesk enabled categories) : a list of Discourse categories that will have all new topics automatically pushed to Zendesk.

  • zendesk job push all posts and zendesk job push only author posts : both of these settings are disabled by default. Enable one of them if you want to push either all replies, or only the topic author’s replies to Zendesk.

  • sync comments from zendesk and zendesk incoming webhook token : these two settings are used to sync comments from Zendesk to Discourse. Details about how to configure syncing Zendesk comments to Discourse are here: How to enable Zendesk two-way sync

  • zendesk tags : an optional list of tags to append to all Zendesk tickets that originate on your Discourse site.

Last edited by @tobiaseigen 2025-07-16T21:55:24Z

Check documentPerform check on document:
「いいね!」 36

このZendesk連携について、機能リクエストをさせていただきます。

Zendeskへの返信をコメントとして送信することと、Zendeskのコメントを返信として取り込むことの両方が、私たちにとって非常に重要です。しかし、後者の機能を実現する唯一の方法は、指定されたDiscourseカテゴリトピックが自動的にZendeskチケットを作成することです。

手動で作成されたZendeskチケットにも、コメントを返信として取り込む機能があれば、はるかに良いと思います。これは、顧客が作成したトピックの一部のみをZendeskに転送する必要があるため、トリアージプロセスが確立されているからです。エンドユーザーが裏でZendeskチケットを作成できるようにしたくはありません。

よろしくお願いします!

プラグインのご提供、誠にありがとうございます。大変助かっております。

以下の問題について、ご協力いただけますでしょうか。

  • Zendeskで「内部メモ」(プライベートメモ)をチケットに作成した場合、その内部メモはDiscourseのウィスパーを生成しません。
  • 私は、すべての内部メモに対してウィスパーを作成するZendeskのWebhookを実装しましたが、そのウィスパーは、プラグインの通常の動作により、Zendeskにプッシュされてしまいます。

そこで質問なのですが、上記のように内部メモからウィスパーを作成した際に、プラグインがZendeskに新しいコメントを作成するのを防ぐ方法はありますでしょうか?

すべての投稿の同期を無効にすることは可能ですが、目標は、Discourse API経由で作成したウィスパーのみ同期しないようにすることです。

簡単な解決策をご存知でしたら教えていただけますでしょうか?

「いいね!」 1

こんにちは!

バグを報告するのに適切な場所かどうかわかりませんが、もし違うようでしたら、どこかに移動すべきか教えてください。

このプラグインを数週間使用しており、全体的にうまく機能しています。しかし、プラグインがコメントを二重に同期しているように見える問題を発見しました。私の推測では、以下のようになっていると思われます。

  1. ユーザーがDiscourseで投稿を送信する
  2. DiscourseからZendeskに同期される
  3. 同期プラグインがZendeskで新しいコメントを検出し、Discourseに同期し返す

これは、John(プラグインを設定した管理者)が、彼の介入なしに他のユーザーのメッセージの重複を送信しているように見える視覚的なものです。これはDiscourse同期プラグインからのものです。

Zendesk側では、重複した返信は表示されず、ユーザーからのものだけが表示されます(このフォーラムの制限により、2番目のスクリーンショットを投稿できません)。

チケットの履歴表示を展開しても、Zendesk側で異常は見られません。

何が問題になっている可能性があるか、またはこれをデバッグする方法について、何かアイデアはありますか?

よろしくお願いします!

「いいね!」 6

Shaneさん、こんにちは!問題を再現できるか試してみましたが、今のところ同じ問題には遭遇していません。

確認ですが、ZDがコメントをDiscourseに自動送信しているということでしょうか?Johnさんがコメントを引用したり、コピー&ペーストしたりしているわけではない、ということでよろしいでしょうか?

プラグインを最初に設定した際に、ZDで追加のトリガーを設定しましたか?

「いいね!」 3

ご協力ありがとうございます!はい、これはソフトウェアの問題で、ジョンが自分でこれらのメッセージを投稿しているわけではありません。

トリガーを確認し、無効化してから再度有効化するテストを行います。残念ながら、これがいつ、なぜ発生するのかについての類似点が見つかっていないため、直接再現する方法がありません。

「いいね!」 2

チケットが更新され、discourse タグが付いている場合に、PUT リクエストで Discourse 同期 Webhook に通知するトリガーを見つけました。このプラグインは私が設定したものではないのですが、これが原因の可能性がありますか?

そのトリガー以外に、干渉していると思われる自動化は見当たりません。Discourse の管理者に、John のコメント(削除されたものを含む)のリストを返すように依頼しました。これにより、各インスタンスを相互参照して、関連性を見つけようと試みることができます。

「いいね!」 4

Zendeskプラグインを愛用させていただいております。しかし、予期せぬ事態が発生しました。チームの別のメンバー(以前はZendeskのエージェントだった方)がDiscourseのスレッドに返信したところ、ZendeskがそのメッセージをDiscourseに送り返しました。そのため、Discourseトピックに2回投稿されてしまいました。1回はDiscourseに投稿したチームメンバーが作成したもので、もう1回はZendeskの現在の担当者が作成したものです。

どなたかこのような経験をした方で、解決策をお持ちの方はいらっしゃいますか?

こんにちは。

コミュニティ側で作成されたプライベートトピックがZendeskに生成されない問題が発生しています。プライベートトピックがZendeskに正しく同期されるために必要な特定の Саттинг (設定) や構成はありますでしょうか?

ご協力いただき、ありがとうございます。

「いいね!」 1

機能リクエストがあります : )

「Zendeskチケットを作成/表示」ボタンはスタッフにのみ表示されるようです。

より柔軟にするために、これらのボタンの表示を、新しい zendesk_create_ticket_allowed_groups および zendesk_view_ticket_allowed_groups プラグイン設定で制御することは可能でしょうか?

サポートチームに管理者またはモデレーターの役割を必ずしも付与したくありません。彼らはもちろん(Zendeskの)ドメインの管理者ですが、私の意見では、それが必ずしもDiscourseでの権限の拡大を正当化するわけではありません。

:partying_face: このプラグインは、Bundling more popular plugins with Discourse core の一部として、Discourse コアにバンドルされるようになりました。セルフホストでこのプラグインを使用している場合は、次回のアップグレード前に app.yml から削除する必要があります。

「いいね!」 1