ディスコース リアクション

|||
-|-|-|
:discourse2: | 概要 | Discourse Reactions は、ユーザーが投稿に対して、ハートの「いいね!」だけでなく、絵文字を選択してリアクションできるようにする機能です。利用可能な絵文字の選択は、管理設定から設定できます。
:open_book: | インストールガイド | このプラグインは Discourse のコアに含まれています。プラグインを個別にインストールする必要はありません。

Discourse の「いいね!」に飽きましたか?きっと気に入るものがあります。

概要

Discourse-reactions は、ユーザーが投稿にリアクションを追加できるプラグインです。このプラグインは、より多くのオーディエンスを投稿に引き付けることができます。以前はあなたのコンテンツに「いいね!」を付けたくなかったユーザーも、あなたのコンテンツがどのように感じられたかについて、より具体的なシグナルを送ることができるようになりました。携帯電話を使って投稿したくなかったユーザーも、より簡単に「リアクション」するために携帯電話を使用できるようになりました。

ウェブサイトごとにリアクションは異なります。サイト管理者がリアクションとして使用する絵文字のリストを設定できる素晴らしい機能があります。

リアクションをカスタマイズするには、サイト設定 discourse_reactions_enabled_reactions を使用し、リアクションとして使用したい絵文字を | で区切って定義します。例: laughing|cry|angry

このプラグインは「いいね!」機能のアドオンとして機能します。プラグインを削除しても、「いいね!」はすべて保持されます。

設定

以下のサイト設定を構成できます。

  • discourse_reactions_enabled プラグインを有効にする
  • discourse_reactions_enabled_reactions 有効なリアクションのリストを定義します。絵文字はここで許可されます。 デフォルト: laughing|open_mouth|cry|angry|thumbsup|thumbsdown
  • discourse_reactions_like_icon 「いいね!」アイコンを置き換える。
  • discourse_reactions_reaction_for_like 「いいね!」リアクションの名前を定義する。

リアクションの作成

リアクションは、「いいね!」アイコンをクリックするか、ホバーしてリアクションピッカーからリアクションを選択することで作成できます。

注意:

  • モバイルでは、リアクションパネルを開くには、「いいね!」アイコンを長押しします。

誰がリアクションしたかを確認する?

投稿の左側にはリアクションのリストが表示され、それをクリックすると、リアクションのリストが表示されるモーダルが表示されます。


投稿に「いいね!」しかない場合、リアクションのリストは利用できませんが、「いいね!」ボタンの横に「いいね!」数が表示されます。それをクリックすると、同じモーダルが表示されます。


このモーダル全体を見たくないですか?リストのリアクション絵文字にホバーするだけで、最近リアクションしたユーザーを確認できます(デスクトップサイトでのみ利用可能)。

あなたのリアクションを確認する?

ユーザーページの「アクティビティ」には、あなたが作成したすべてのリアクションを見つけることができる追加の「リアクション」タブがあります。

あなたの投稿に誰がリアクションしたかを確認する?

ユーザーページの「通知」には、あなたの投稿に対して行われたすべてのリアクションを見つけることができる追加の「リアクション」タブがあります。

バッジ

最初のリアクション バッジは、ユーザーが投稿に最初のリアクションを行ったときに付与されます。

貢献者

@Ahmed_Gagan
@j.jaffeux
@kris.kotlarek
@Roman

特別な感謝

@j.jaffeux には、素晴らしいメンターであり、あらゆる面で非常に協力的であったことに対して、心より感謝いたします :open_hands:。また、@team には、可能な限り多くのバグを発見してプラグインを完璧に機能させるのを助けていただいたことに感謝いたします。

「いいね!」 186

投稿が新しいトピックに分割されました:リアクションを1か所に固定することは可能ですか?

インストール中に about.json エラーが発生しました

「いいね!」 2

これは#プラグインです。テーマやテーマコンポーネントのようにプラグインをインストールすることはできません。

「いいね!」 6

ゲーミフィケーションプラグインと互換性がありますか?

「いいね!」 1

もちろんです。Metaには両方ありますが、問題なく動作します。フォーラムにはありませんか?

「いいね!」 2

こんにちは @haydenjames さん - あなたのフォーラムではどちらも使用されていないことは承知していますが、はい、互換性があります。これは、ゲーミフィケーションのスコアリングにも影響する、いいねとしてのリアクションに関する情報です。

「いいね!」 3

なぜか、プラグイン Discourse Reactions がインストールされて有効になっているにもかかわらず、投稿にハートが表示されません。

有効にする別のオプションはありますか?

「いいね!」 1

そこをページインスペクションするとどうなりますか?おそらく、ハートの要素はそこにあるものの、隠されているか、Font Awesomeに問題があるのではないでしょうか?

「いいね!」 1

自分の投稿には、他の誰かがリアクションするまで「いいね!」アイコンが表示されません。

「いいね!」 4

特定のユーザーのリアクションを無効にすることは可能ですか?

かなり有害なユーザーが多くの投稿に「怒り」の絵文字を付けています。彼に止めるように頼みましたが、返答がありません。現在の選択肢は、彼を一時停止するか、そのままにしておくかのどちらかです。

できれば、彼だけに、ハート以外のリアクションを無効にしたいのですが、そのようなオプションはありません。

怒った絵文字を削除したらどうなりますか? 私の意見では、その絵文字はあまりポジティブな環境を提供しません。
失礼に聞こえたらごめんなさい、そういうつもりはありません。

「いいね!」 3

これは考慮されていますが、私たちは一般的に非常に友好的なコミュニティであり、「怒り」の絵文字は、私たちを怒らせる投稿ではなく、私たちを怒らせるニュースやイベントへの応答として使用されます。または、プレイしているゲームでも使用され、誰かが誰かを「怒らせる」ような「動き」をした場合、それは単なる楽しいゲームです。

しかし、前述のように、これを検討しましたが、まずリアクションを無効にできるかどうかを確認したいと思います。

「いいね!」 2

それについてその人と話すことはできますか?これはモデレーターのアクションで最もよく処理できると思います。あなたは警告し、従わない場合は最終的に禁止することができます。

「いいね!」 2

3通のメッセージを送りましたが、全く返信がありません。本日、再度ログインして、少なくとも30件の投稿に怒りの絵文字をつけていました!

興味があるのですが…

  • 彼らは怒った顔を使う正当な理由がありますか?
  • 彼らのコンテンツは、そのフォーラムの他のコンテンツと類似していますか?
  • 他のユーザーはそのコンテンツに満足していますか?

もしこれらのすべての点に対して「はい」であれば、そのままにしておくべきです。しかし、「いいえ」であれば、彼らを追放し、通常の生活に戻るべきです。

そして、否定的な感情がそのフォーラムの文化に反するのであれば、そのような絵文字をすべて無効にすべきです。なぜなら、その後、彼らは言葉による表現に移り、追放することがさらに容易になるからです。

それは単一の質問の問題です:それらの投稿はコミュニティの精神環境を侵害していますか?もし侵害していなければ、本当の問題は何ですか?もし侵害しているのであれば、クリスマス清掃をしてください :joy:

したがって、それはプラグインの調整ではなく、モデレーションの問題です。

警告を送ってみてはどうだろうか。彼らに現実を突きつけ、反省を促すことができるかもしれない。それでも続けるか無視するなら、もう一度警告を送る。それでも繰り返すなら、一時的にアカウントを停止することも検討しよう。

警告はすでに送信済みです。返信がなかったため、メッセージから自分自身を削除しました。

本日、最終警告をもう一度送信しました。

投稿が数回あったため、残念ながらアカウントを停止したくはありませんが、リアクション投稿機能を無効にするオプションは欲しいです。

「いいね!」 2

昨年、私たちは人々に権限を付与する新しい方法、つまりグループによる方法に移行しました。ここで考えられる解決策の1つは、「discourse reactions enabled」設定を「discourse reactions allowed groups」設定などに変更することです。そうすれば、このユーザーを信頼レベル0に制限し、たとえば信頼レベル1にリアクションを許可することができます。または、別のグループを作成し、リアクションの使用を許可されている人々を手動で追加することもできます。

Screenshot 2024-11-07 at 9.32.00 AM

もしこれに対する要望がさらに多く寄せられるようであれば、この変更を検討するかもしれません。

しかし、率直に言って、もしこの人物があなたの言うことを聞いていないのであれば、モデレーターツールを使用して誰が責任者であるかを知らせる必要があります。ソフトウェアで解決策を見つけようとするよりも、それがほとんどの場合、最も効果的な方法です。

「いいね!」 5

新しいユーザーからいいねを非表示にするための Theme component があったと記憶しています。

CSS を使用して、問題のあるユーザーをグループに追加することもできます。

「いいね!」 2