Discourseチャット

||||
:discourse2: | 概要 | Discourse Chat は、Discourse インスタンスにチャット機能を追加します。
:open_book: | インストールガイド | このプラグインは Discourse コアにバンドルされています。プラグインを個別にインストールする必要はありません。

機能

最初の告知および最新のアップデートで述べたように、このプラグインは Discourse にチャット機能を追加し、オンライン コミュニティの長文および短文の両方のコミュニケーション ニーズをネイティブにサポートできるようにします。

設定

初期セットアップ

chat-plugin-installed

/admin/plugins ページに移動して、チャットの :gear: 設定 ボタンをクリックします。

そのページで、chat enabled サイト設定をチェックすることで、チャットを有効にできます。デフォルトでは、チャットはスタッフ グループのみが利用できますが、chat allowed groups 設定に他のグループを追加することで (または everyone に公開することで) 追加できます。

チャネルの保持

デフォルトでは、チャネルは 90 日間メッセージを保持するように構成され、ダイレクト メッセージは永続的にメッセージを保持するように構成されていますが、これらは構成可能なサイト設定です。

  • chat channel retention days (デフォルト 90 日)
    チャネルのチャット メッセージを保持する期間を選択します。
  • chat dm retention days (デフォルト永続)
    個人のチャットのチャット メッセージを保持する期間を選択します。

その他のサイト設定

追加のサイト設定により、デフォルトの絵文字リアクションのセットや、さまざまなセキュリティ機能 (毎秒の最大チャット メッセージ数、最小メッセージ長、サイレンス期間、アップロードの許可など) を構成できます。

チャネルへのアクセスと新規作成

プラグインが有効になると、ヘッダーの検索アイコンの隣に吹き出しアイコンが表示され、それをクリックすると全画面チャット ウィンドウが開きます。ここで、デフォルトのチャネルにアクセスしたり、新しい個人チャットを開始したりできます。各チャネル内から全画面チャット ウィンドウに戻るには、左上隅の << アイコンを使用します。

Screenshot 2022-06-24 at 5.52.54 PM ボタンをチャット ウィンドウで使用すると、全画面モードとドロワーモードを切り替えることができます。

チャネルの作成

新しいチャネルを作成するには (スタッフのみ)、全画面チャット ウィンドウの右上隅にある :gear: アイコンを選択し、チャネルを作成 を選択します。関連付けるカテゴリを選択し、名前を付け、チャネルの参照ページに表示されるオプションの説明を追加します。

1 つのカテゴリに複数のチャネルを関連付けることができ、いつでも追加できます。チャネルは常にカテゴリにリンクされているため、既存のカテゴリのアクセス許可に依存して、その特定の会話へのアクセスを自動的に制限できます。

:bulb: TL3+ ユーザー専用のチャネルが必要ですか? その場合は、Lounge カテゴリの新しいチャネルを作成すると、それが実現します。

チャネルへの参加

「チャネルの参照」ページからチャネルをプレビューして参加できます。このページでは、表示され参加可能なすべてのチャネルを確認したり、ベルアイコンのオプションを使用して各チャネルの通知を制御したりできます。

チャネルへのユーザーの招待

個々のユーザーまたはグループを @mention すると、まだ参加していない場合はチャネルに招待するオプションが表示されます。「Who can @mention this group?」が「Nobody」以外のものに設定されている場合、この方法でグループを招待できます。

チャネルのクローズと削除

管理者とモデレーターは、チャネルのヘッダーにあるチャネル名をクリックしてアクセスできるチャネルの設定ページから、チャネルをクローズまたは削除できます。クローズされたチャネルはいつでも再開できますが、チャネルの削除は元に戻せないため、追加の確認チェックが用意されています。

個人チャットの開始

個人チャットを開始するには、全画面チャット ウィンドウの :heavy_plus_sign: アイコンを使用し、受信者リストにユーザー名を追加します。個人チャットを終了するには、チャネル名の横にある X アイコンをクリックします (デスクトップのみ)。

:information_source: 個人チャットを誤って退出した場合、同じユーザー/ユーザーと新しいチャットを開始すると、以前に送信されたメッセージにリンクされます。

チャット内オプション

トピックと同様に、チャット メッセージは以下をサポートします。

  • 編集
  • 返信
  • 引用
  • ワンボックス
  • リアクション
  • ブックマーク
  • 削除

コンポーザーでは、日付の挿入、ファイルのアップロード、GIF の挿入が可能です。チャット チャネルは、チャネルごとの @here および @all メンションをサポートし、オンライン ユーザーの緑色のハローや ユーザー名が入力中です… インジケーターなどのプレゼンス機能も備わっています。

また、1 つ以上のチャット メッセージを選択して「トピックに引用」することで、簡単な会話をチャット トピックに変換し、詳細な議論のために使用することもできます。

管理者とモデレーターは、チャット メッセージを選択して別のチャネルに移動することもできます。

チャネルへのユーザーの自動追加

チャット情報パネル

チャネル タイトルをクリックすると、3 つのタブがある便利な情報パネルに移動します。

image

  • 概要 タブには、タイトル、説明、およびリンクされたカテゴリが表示されるため、ユーザーは各チャネルに必要なコンテキストを得ることができます。
  • メンバー タブを使用すると、ユーザーは他の誰が部屋にいるかを確認できます (メンバー リストと合計数)。フィルターが含まれているため、検索を使用できます。

image

  • 設定 タブでは、通知設定 (ミュート、デスクトップ/モバイル プッシュ通知) を設定できます。管理者にとっては、このタブには自動参加モードのトグルも含まれています。

チャット設定

チャットが有効になると、ユーザーは設定に新しい /preferences/chat ページが表示されます。このページでは、チャットのオプトアウト、@here および @all 通知のオプトアウト、チャットのメール通知の管理、またはデスクトップ サウンドの選択を行うことができます。

/preferences/users ページにある既存の設定は、チャットのダイレクト メッセージにも適用されるため、ユーザーはダイレクト メッセージをオフにしたり、他の個々のユーザーをミュートまたは無視したりすることもできます。

統合

Discourse Chat は受信 Webhook をサポートしていますが、インタラクティブ ボットやスラッシュ コマンドはまだサポートしていません。

:loudspeaker: 受信 Webhook を使用したチャット メッセージの送信 [Slack 互換]

Webhook を作成するための UI は、管理者 > プラグイン > チャット > 新規受信 Webhook で見つけることができます。各 Webhook の名前、説明、ユーザー名 (メッセージを投稿する)、送信先チャネル、および絵文字を構成できます。

:discourse2: 当社でホストしていますか? チャットは、すべての人にバンドル プラグインとして含まれています。 :partying_face:

「いいね!」 44

投稿が既存のトピックにマージされました: チャットでの翻訳APIの使用

4件の投稿が新しいトピックに分割されました:チャンネルからユーザーを削除する

Discourse Chatでiframeを許可する機能のリクエスト

「いいね!」 1

チャットに無料のWebRTCまたはJitsiベースの個人およびグループのオーディオ・ビデオ通話を追加する機能をご要望ください。コミュニティのエンゲージメントを大幅に向上させることができます。

匿名ユーザーやゲストがDMやグループチャネルのチャットに参加できるようにするにはどうすればよいですか?

スパマーがチャットでURLやリンクをスパムするのを避けるために、外部リンクの送信を停止するにはどうすればよいですか?チャットでフィルタリングしたり、禁止単語や正規表現でフィルタリングしたりできますか?

管理者やモデレーターが、すべてのDMおよびすべてのプライベートグループチャネルでグループアナウンスを行えるようにしてください。

「いいね!」 2

Jitsi を使用すると、すでにそれが実現されています。

独自の Jitsi インスタンスを使用することで、oneboxing を改善し、何が起こっているのかをより明確にできることがわかりました。

「いいね!」 2

2件の投稿が新しいトピックに分割されました: チャットでのNSFW画像のぼかし

これらのメッセージは削除後にデータベースに保持されますか?

「いいね!」 1

アクティブでなくなったチャットチャンネルがあったので、Data Explorerクエリを実行しました。そして、答えはノー、データベースから完全に削除されている、でした。

「いいね!」 7

ボイスチャットを組み込む予定はありますか?

「いいね!」 3
「いいね!」 2

こんにちは!チャット機能について調べていたところ、チャットメッセージに画像をいくつか追加しました。画像は正常に表示されますが、画像をクリックするとオーバーレイにジャンプして元のサイズに拡大されるか、画像をより大きなサイズで表示できるような機能があると思っていました。しかし、何も起こりませんでした。これは設定が必要な機能でしょうか、それともチャットでは利用できない機能でしょうか?よろしくお願いします!

「いいね!」 1

こんにちは、@c0d3m3nt0r さん、ようこそ :slight_smile:

Chat: Make image lightbox match core でも、この件に関する別の報告がありました。非公式のプラグインが何らかの形で干渉している可能性があります。

私たちが確認した限りでは、ここメタのチャットでは意図したとおりに動作しており、チャットで画像をクリックすると拡大表示されます。

問題を特定するのに役立つような、特別な設定/プラグイン/構成はありますか?

「いいね!」 2

管理者として、Discordと同様にサイドバーのチャンネルを並べ替えることができると素晴らしいでしょう。DiscourseとDiscordの両方を使用することを考えていましたが、Discordから多くのものを削除してフォーラムで代用できることがわかりました。しかし、チャンネルの順序に特定の構造を持たせることが不可欠になります。

「いいね!」 2

また、カテゴリにリンクされていないチャンネルを作成できるべきだと思います。チャットルームにいると、チャンネルとカテゴリの間にリンクがあるようには見えないので、なぜリンクする必要があるのかわかりません。

フォーラムを持つ誰かが「ゲーミング」のチャットをしたい場合、そのためのカテゴリを作成する必要はありません。なぜなら、そのカテゴリにはまったくトラフィックがない可能性があり、カテゴリリストをさらにごちゃごちゃさせるだけで、必要がないからです。

「いいね!」 2

1つのカテゴリに関連付けられた複数のチャンネルを作成できます。チャンネルごとにカテゴリを作成する必要はありません。

とはいえ、カテゴリの関係が不要だと指摘されたのは初めてではありません。この件に関する最近の機能トピックはこちらです: Make it easier to add people to channels through chat UX

「いいね!」 4

その場合、その機能はさらに「時代遅れ」になってしまいます。というのも、カテゴリーとの実質的なつながりがないからです。
これ自体は問題ではありませんが、ただの見せかけのものでしかないということです。

しかし、複数のチャンネルが同じカテゴリーにリンクできることを知っていれば、新しいチャンネルを作るためだけにカテゴリーを追加する必要はありません。情報ありがとうございます。

「いいね!」 2

はい、現在のカテゴリは主にその中のチャネルへのアクセス制御を定義する手段として機能しています。

したがって、上記でリンクした機能は、その部分を不要にするでしょう。それまでの間、それがその関係が機能する主な目的です。

「いいね!」 3

確認のためですが、例えばカテゴリAにアクセスできる特定のグループの人々が、そのカテゴリAに関連付けられた1つ以上のチャンネルにアクセスできるのと同じグループの人々である、という意味でしょうか? そういうことでしょうか?

もしそうなら、カテゴリとチャンネルは別々の機能であるべきだと考えているので、権限はユーザーの種類ごとにチャンネルレベルで設定するか、チャンネルグループを作成することで設定できるのではないでしょうか?

Discordのように、各チャンネルに異なるロールを割り当てることができる仕組みを考えています。

「いいね!」 2

[quote=“alltiagocom, post:181, topic:230881”]カテゴリAにアクセスできる特定のグループの人々は、そのカテゴリAにリンクされている1つまたは複数のチャンネルにアクセスできるグループと同じですか?それがあなたの意味することですか?

[/quote]

はい、その通りです。

「いいね!」 4